北海道

宗谷岬灯台
(稚内市)
日本最北端の灯台なのに、人気はイマイチな感じです(個人的に)。理由は日本最北端の碑が近くにあり、一般的には「そちら」がメインになるからだと思います。四角い紅白のボディで鮮やかですが、高台にあるため高さはそれほどでもありません。
稚内灯台
(稚内市)
紅白のボディで、高さは40mオーバー。近くまで行けるので、感じる高さは相当なものです。この高さは北海道No.1で、全国でも2番目らしいです。近くにノシャップ岬の碑や水族館などがあります。
北見神威岬灯台
(枝幸郡枝幸町)
旧道沿いのため見落としがちですが、たまたま見つけました。白黒のボディで、後ろ側が平面になっている形は初めて見ました。岩盤の上に腰を下ろしているようで、落ち着きを感じました。
能取岬灯台
(網走市)
景観の良い牧場と海を見つつ進むと、白黒の八角形の灯台があります。トイレ完備の無料駐車場があります。
宇登呂灯台
(斜里郡斜里町)
知床岬を遊覧する観光船で、アナウンスに従い見てみると・・・たまたま出会えた宇登呂灯台。いつか近くまで行きたいと思う灯台の一つです。
知床岬灯台
(斜里郡斜里町)
一般人では立入できない知床岬灯台。世界遺産に登録されてからは更にセキュリティが高まり、近くで見ることが困難な灯台です。遊覧船からチラ見できただけですが、色々考えると非常に感慨深い灯台です。
納沙布岬灯台
(根室市)
本土最東端の灯台で、灯台のすぐ近くまで車で行けます。近くに北方領土関連の施設がありますので、基本的に駐車場で困ることはありません。
湯沸岬灯台
(厚岸郡浜中町)
訪問したのが天気の悪い日の早朝だったため、凄まじい濃霧でした。近くで波の音がするものの、海面は全然見えませんでした(・・;)四角くて赤い帯を纏った灯台を初めてみました。近くに駐車場がありますので楽チンですが、海霧で有名なようで、是非とも快晴のときに訪れたい灯台です。
襟裳岬灯台
(幌泉郡えりも町)
襟裳岬灯台は、襟裳岬の観光地化とリンクしている感じで、駐車場(無料)や土産物屋が近くにあり明るい雰囲気があります。年の三分の二は10メートル以上の強風が吹くようで、近くに「風の館」という施設で風に関する色々な体験ができます。
チキウ岬灯台
(室蘭市)
工業都市として有名な室蘭では数少ない観光地(失礼)なので、迷うことなくアクセスできます。観光地化されているので、駐車場(無料)や土産物屋があります。地球の形をした公衆電話ボックスや見晴台があり、見晴台からは水平線を見ることができるらしい。(当日は海霧で惨敗)
神威岬灯台
(積丹郡積丹町)
積丹半島にある神威岬灯台は観光地化されており、大きな駐車場(無料)と飲食店や土産物があります。駐車場から丘を登ると、龍の背のような岬の先に灯台が見えます。この風景は、誰が撮影しても絵になります。強風でなければ歩いて灯台まで行けるようですが、当日は強風で立入禁止でした。
積丹出岬灯台
(積丹郡積丹町)
日本の渚百選に選ばれた島武意海岸に行ったら出会えた積丹出岬灯台。島武意海岸の観光地化により駐車場(無料)や土産物屋があり、小高い山の頂上に灯台があります。

青森

大間埼灯台
(下北郡大間町)
本州最北端の地にある大間埼灯台は、更に北の小島に設置されているため、残念ながら近くで見ることができません。大間崎は、本州最北端、そしてマグロの町として観光地化されており、駐車場(無料)、土産物屋や飲食店があって活気があります。
尻屋埼灯台
(下北郡東通)
下北半島の北東部にあり、寒立馬(かんだちめ)の保護ゲート付近にショップがある以外、土産物屋などはありません。保護ゲート入出門は無料ですが、時間制限がありますので注意が必要です。駐車場も無料ですが未舗装です。個人的には最高に美しい灯台です。
竜飛埼灯台
(東津軽郡外ヶ浜町)
津軽半島の先端にある竜飛埼灯台は、観光地化されており、駐車場(無料)や土産物屋があります。きれいに維持管理されているものの、夕方に訪れたせいか活気があるとは言いがたい感じでした。

秋田

入道埼灯台
(男鹿市)
男鹿半島にある入道埼灯台は、観光地化されており、駐車場(無料)や土産物屋があります。観光バスなども立ち寄るので、比較的活気があります。

岩手

トドヶ埼灯台
(宮古市)
トド(「魚」偏に「毛」)ヶ埼灯台は、整備されたデイキャンプ場(姉吉)に無料駐車場とトイレがあるものの、飲食店や自販機もありません。遊歩道と言い難いアップダウンのある3.7キロの山道を徒歩で行く必要があります。目的地には灯台と本州最東端の碑があるだけですので、それなりの対策が必要となります。(トイレはあるけど使用不可)

千葉

犬吠埼灯台
(銚子市)
大きな観光地が少ないため迷わず行けますが、無料駐車場が小さいため海岸近くにある無料駐車場に止めるのが無難な感じです。灯台付近には、土産物屋や飲食店があります。
野島埼灯台
(館山市)
千葉県最南端にある灯台で、近くは観光地化されており、地元で獲れた魚介類を中心とした飲食店が多数並んでいます。すぐ近くの無料駐車場は常に混雑していますが、少し離れたところにも無料駐車場があるので、そちらがお勧めです。

神奈川

観音埼灯台
(横須賀市)
観音崎公園を目指せば問題なく到着できますが、駐車場は公園の駐車場(平日無料)を使用しなければなりません。駐車場からのアクセスは様々なルートがありますので、検討してからアプローチしましょう。公園内には自販機こそあるものの、飲食店などはありません。
城ケ島灯台
(三浦市)
神奈川県三浦半島の城ケ島にある灯台で、観光地であるため問題なく到着できますが、駐車場はコインパーキングを使用しなければなりません。城ケ島に行くためには城ケ島大橋を渡らねばならず、そこには渡橋料が発生します。付近には海鮮を主とした食堂や土産物屋があります。

静岡

石廊埼灯台
(賀茂郡南伊豆町)
伊豆半島最南端にある石廊崎灯台は、石廊崎遊覧船(伊豆クルーズ)乗り場に有料駐車場があり、小規模な土産物屋などがあります。駐車場から灯台までは、遊歩道を20分くらい歩きますが、しっかり整備されてます。途中、かつての石廊崎ジャングルパークの施設があり、少し寂しい感じになります。
伊豆大瀬埼灯台
(沼津市)
観光地化されているので、駐車場(有料)や飲食店があり、灯台までの遊歩道も整備されています。ダイビングのメッカらしく、灯台を見に行くだけだと、なかなかの場違い感があります。しかし、シーズンオフの平日ならば、人も疎らで場違い感は皆無ですが、多くの飲食店も営業していないので寂しい感じになります。
御前埼灯台
(御前崎市)
御前埼灯台は観光地化されており、灯台付近に駐車場(無料)や土産物屋がありますが、駐車場の容量が小さいため、麓にある駐車場(こちらも無料)がお勧めです。

三重

安乗埼灯台
(志摩市)
灯台に近づくにつれ、対向車とのすれ違いが難しいタイトな道となります。灯台エリアには、駐車場(無料)や灯台の資料館があります。
大王埼灯台
(志摩市)
大王埼灯台は観光地化されており、私営?的駐車場(有料)や土産物屋があります。駐車場から遊歩道を15分ほど歩きますが、両脇には土産物屋が建ち並び、活気があるといえばありますし、声掛けが多くて面倒といえば面倒です。

和歌山

潮岬灯台
(東牟婁郡串本町)
本州最南端にある潮岬灯台は、駐車場(有料)こそあるものの、飲食店や土産物屋はありません。近くに本州最南端の碑などがある近辺の潮岬観光タワー(駐車場無料)に飲食店や土産物屋があります。

石川

禄剛埼灯台
(珠洲市)
能登半島の先端にある禄剛埼灯台は、駐車場から遊歩道を10分ほど登ったところに灯台があります。観光地化されているため、駐車場や土産物屋が麓にあります。

島根

美保関灯台
(松江市)
島根半島東端にある灯台で、道路や案内もしっかりしていて安心できます。駐車場(無料)とトイレはあるものの土産店などは皆無です。元退息所がビュッフェとして営業しており、評判も上々のようです。駐車場からも近く、遊歩道も十分な広さです。
出雲日御碕灯台
(出雲市)
島根半島西端にある灯台で、出雲大社から近く、道路や案内もしっかりしていて安心できます。駐車場(無料)やトイレ、土産物屋もあります。灯台は高さ日本一(海面からの?)でフォルムは東洋一という美しさです。灯台内の階段は163段で、しかも急勾配。ちなみに靴を脱いで登らなければなりませんので、裸足は疲労度を増しますので是非とも靴下を履いておいた方が無難です。

山口

角島灯台
(下関市)
角島にある灯台で、御影石の外壁のようです。角島大橋(無料)で繋がれ、道路も道幅が広く走りやすい。駐車場は全て有料(\300程度)で、トイレ、土産物屋などもあり、全体的に清潔感が高いところです。元退息所は資料館として解放されており、歴史などが学べますが、空調はありませんので中は暑かったです。灯台内の階段は105段です。

徳島

蒲生田岬灯台
(阿南市)
四国最東端の地である蒲生田岬にある灯台で、案内はあるものの道はタイトで対向車とのすれ違いに気を遣います。駐車場(無料)とトイレはあるものの店などは皆無です。駐車場から少し歩くと急勾配の階段を登らなければなりません。

高知

室戸岬灯台
(室戸市)
室戸岬灯台は観光地化されており、駐車場(無料)が点在し、土産物屋が併設されていたり自販機のみだったりと色々です。近くに行くためには急斜面を歩いて行くか、室戸スカイライン側の駐車場(無料だけど少ない)から歩くかですが、室戸スカイライン側の方が比較的楽に行けます。
足摺岬灯台
(土佐清水市)
四国最南端の地にある足摺岬灯台は、観光案内所が併設され、駐車場(無料)やトイレもあります。しかし、駐車場は容量が小さく、目と鼻の先に金剛福寺があるため、観光バスや車によるお遍路さんでごった返してます。

愛媛

佐田岬灯台
(西宇和郡伊方町)
四国最西端の地にある佐田岬灯台は、観光地化されているため迷わず行けますが、駐車場(無料)には自販機とトイレしかありません。駐車場からはアップダウンのある遊歩道を約2キロ歩きます。三崎という町までは快適な道路ですが、その先はタイトでアップダウンが多く、更に観光バスなども往来するためすれ違いに気を遣います。

長崎

大バエ灯台
(平戸市)
平戸島北側にある生月島の最北端にある大バエ灯台は、観光地化されているため迷わず行けますが、駐車場(無料)しかありません。駐車場から約1キロ下側にバスが転回できる大きめの駐車場があり、そこにはトイレがあります。灯台周辺は、環境整備が行き届いていて、閑静なものの明るい雰囲気で心地よく感じます。

宮崎

都井岬灯台
(串間市)
都井岬は、御崎馬(みさきうま)の保護地区のようで、入り口?で保護・整備の協力金的な要素で支払いが発生します。駐車枠がないものの大きめの駐車場(無料)、売店、自販機、トイレなどが揃っています。近くで灯台を見るためには入場料が発生しますが、灯台に上ることもできます。野生馬が普通に遊牧されているのでビックリします。

鹿児島

佐多岬灯台
(肝属郡南大隅町)
本州本土最南端の地にある佐多岬は、旧佐多岬ロードパーク内にあり、通行料を支払います。(現在は無料の模様)駐車場(無料)と土産物屋やトイレがあります。駐車場からはトンネルを通り、遊歩道を進むと海の向こうに灯台が見えます。

Zのある風景

Zのある風景